メールに届く内容として、情報変更を求める内容を期限付きで送ってきてUSERを慌てさせる詐欺が多くなっています。
メールからの情報変更、サイトリンクからの買い物については細心の注意を払てください。
すべてが詐欺ではないのでしょうが、クリックしてしまったらURL(アドレス)が正規のものか必ず確認する癖をつけましょう。
ヤフー、Amazon、楽天のポータルサイトは本当に精巧に作られています。
今の時代はネットは生活の中では不可欠です。だからこそ慎重な対応が求められます。
画面が移った後のAmazonのログインの画面でご案内します。
ネットがつながっていると自動的にアップデートすることでWindows関連の脆弱を担保してくれるのがアップデートですが、休み明けでパソコンを起動すると時間がかかったり、不具合が生じることがあります。
今回時間がかかるアップデートはありませんが、office 2010の不具合が報告されています。
新元号に対応するためのアップデートが悪さしますので、「KB4461627」がインストールされてしまったら、アンインストールしましょう。
不具合は、Excelが起動しなかったり、操作しようとすると強制終了するというものです。
アンインストールの説明、操作方法、パソコン預りは、通常有料になりますが、会員様は、アンインストールの説明、方法は無料にてご説明します。
教室では長期休暇時は、パソコンの電源を外し、ネット回線もはずして休暇に入ります。
地震の対応としてもモニターは、倒しておきます。
備えあれば憂いなしです。
以前からピアノを中心に麻雀やパソコンは脳に良い影響があると伝えられています。
そんな中で当パソコン教室に通われている方で先日の運転免許証更新時の高齢者受講試験で100点満点ということで75歳超の男性より感謝のお言葉を頂戴しました。
それを聞いていた別の女性の生徒の方が、「私は、95点だった」というお話しも…
このお話しを聞いて、別の方が反応した結果なので、お二人だけのお話しですが、すごくうれしかったです。
当教室では頭の体操として、フリーセルというカードゲームを推奨しています。
このゲームは何千回しても飽きないゲームがWindows7まではどのパソコンにもインストールされています。
以降は、storeよりインストールすればできます。
すべての絵札がランダムに並べられているものをAから絵札事に順番に並べていくゲームです。
このゲームは、当教室の便利活用コースでご案内しています。
今後もこのような反響があるように、日々皆様とコミュニケーションを密に図って、お1人おひとに合わせた授業を行っていきたいと改めて思いました。
自信のなさや不安は、スキルを補ったり、努力をしても解決できないこともあります。
ただ、出来ることをやらずに「出来ない」「自身が持てない」は事業自得です。
また、努力してもいたずらに生産性が上がらないことをしても埒があきません。
まずは、自信を持てる学習、考えを醸成しましょう。
追い込まれて袋小路に入り込むと周りが見えなくなり、簡単な脱出も抜け出せなくなります。
そんな時は、まずは難しく考えず俯瞰して考えるましょう。
なんでこんな簡単なことに悩んでいたんだろうと思うはずです。
もちろん愚痴や嘆いてストレス発散も大事です。
ストレスを発散したのちは、出来ることから少しずつ始めることが重要です。
手段はなんでも良いです。最優先するべきことから始めましょう。
何でもかんでも吸収しようとすると自身がパンクします。
始めたら、目的が達成するまであきらめずに成し遂げましょう。
無理のない計画、遂行をし、ピンチをチャンスに変えて、機会を得たらあきらめずに必ずものにしましょう。
当教室は、脱出したい方、楽しむ方、あきらめない方、頑張る方を真剣にサポートさせて頂いています。
パソコンが苦手は今や字を書くのが苦手と言っているのと同じです。
仕事している方は感じているかと思いますが、このような表現を思っていないということ。
良く部下に書類作成を任せていると言いう方は、字が書けないので書いてほしい旨を伝えいるのと同じです。
スキルでは、いるいらないがありますが、学校の授業と同じで、字に対する制限を自らしていることになります。
先だっての騙りハガキのYahoo!からの返答です。
この文面からは、こちらかの問い合わせに答えただけで誠意を全く感じられません。
こちらの立場に立った真剣さが感じられなく、事務的な対応、処理です。
クレームに対して事務的な処理では感情を押させられないので、さらなるクレームになりかねない。文面です。
さらに、
なぜこのようなことになったのか?
再発防止策がありません。
こちらが要した時間(2週間)に対する対価もありません。
企業体質、風土、ヤフーという会社のレベルが分かります。
改めて対応を求めるメールを送付しています。
先日、Facebookである生徒の方が、広告料で知らずに数十万の請求がかかり、驚いて対応策を求められました。
チャットの開始からメール対応で、こちらは最終的に3週間程かかりましたが、返金という手続きと、こちら側の立場にたった真摯な対応でした。
会社の規模、社員資質、訴訟大国アメリカ発信だけにレスポンスも速く信頼できるものでした。
何も対応せずにそのままの処理を行っていたら、数十万円の被害になるところを未然に防止できました。
先日の架空請求ハガキも封筒に変えた詐欺になっています。こちらは手渡しですので、ポストに入っていたら詐欺です。
細心の注意を払いましょう。
電話番号の「188」番は「消費者ホットライン」の電話番号です。
消費者ホットラインでは、困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
とうたっています。
地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。
最近の詐欺は、メール、郵便物、宅配便、電話とツール、手段を選ばずといった感じです。
詐欺については、昔から弱者や弱いところをついてきます。
今は様々な相談する場所がありますので、困ったときはまずは相談しましょう!
詐欺は周囲で情報を共有して引っかからないように細心の注意を払いましょう。
これから社会に出る若い方ほど「なるほど」の相槌に注意が必要です。
授業をしていても「なるほど」を無意識に多用する若者が多くなっています。
ただ社会に出てから先輩、上司に何か教えてもらっているときに、「なるほど」を使うと上から目線と生意気な奴と
思われ、教えてあげようという気がなくなり、下手すると接触も嫌がられます。
そうなると最初からの第1印象、評価、人間関係に影響を来しかねません。
「ですね」をつけた「なるほどですね」も同様です。丁寧に言っているつもりでも受け手側はそうは取りません。
常識がない、馬鹿にしているのかとも思われがちです。
九州地方の方言で九州では通用しているかもしれませんが関東では通用しません。
そんな時の聞いているときの相槌は、単純に「はい」「そうですか」で十分です。
置き換えるなら「確かに」「確かにその通りです」「おっしゃる通りです」になります。
ただ、聞いているのかいないのか分からない態度は最悪です。
最低でも聞いているアクションを起こしましょう。表情の変化、うなずくなどです。
一番最悪なのは、あくびです。人に教わっていてあくびは最悪のマナーです。
心当たりのある人は注意しましょう。
11月13日にコンビニエンスストアで支払うはがき請求が来ました。
住所、氏名は教室の住所と私の名前で、中身を開けると約76,000円の振り込み請求でした。
内容は、10月時のヤフオクにおけるオプション料金がメインで、その他10月の会員費でした。
振り込み期限は、11月30日と期限が差し迫った焦らせる期限でした。
ヤフーIDを確認すると自分のIDでは全く見ず知らずのものでした。
即ID検索をするもすでに利用制限がかかってる状況。
このような時の対応は慌てないことです。
生徒の皆さまにもし身に覚えのない請求が来たときはご相談に乗らせて頂いています。
現在、Yahoo!への返答は調査中です。
Yahoo側に再犯が起きぬようしっかり信用調査をしたユーザー管理をしてもらいたい。
これは看過できないYahoo!側の重大責任問題です。
ことの重大性をしっかりと認識してください。誤っただけでは済まされません。
こちら側の精神的苦痛とそれを解決するための時間は膨大です。
当方としてはYahoo!側にすべての責任の所在と対応、今後の運営の在り方を求める所存です。
★多くの方がここから始めています!まずは無料体験から1歩前へ!
無料体験は、どなたにもお気軽にご参加して頂いております。
入会する、入会しないは、お客様に決めて頂 いております。教室の雰囲気、熱気を感じるだけでもOKです。
無料体験では、使用テキスト、授業の体験、雰囲気、料金についてすべてご確認いただけますので疑問や不安を解決できます!
受講内容、進め方、料金などのコストパフォーマンスを考慮に入れて、後悔しないパソコン教室選びをしましょう!
メディアックパソコンスクール
生田教室
〒214-0038
川崎市多摩区生田7-10-11
・小田急線生田駅北口より徒歩約3分
・小田急線読売ランド前駅より徒歩約15分
・百合丘駅より徒歩約30分、
・新百合ヶ丘駅より徒歩約55分
TEL:044-328-5310
※教室の前に、自転車、原付バイクは3台まで駐輪が可能です。(駐輪できない場合は、駅近くの有料駐輪場をご利用ください。)
※お車でお越しの方は、お近くにコインパーキングをご利用ください。
・2019年より日曜日休校前日の土曜日の営業は15時とさせて頂きます。(2019.1.23)
・新設コースのご案内:ビジネス基礎コース(Smartart学習、PowerPoint基礎を加えました)(2019.1.28)
増えるビジネスによるご要望にお応えしまた。
・F様がMOS Specialist Excel 2016に高得点で合格しました。当教室開校以来合格率100%を維持しています。
合格後さらに奥行きをつける学習を提供しています。(2018.12.14)
・回数券コースをさらに充実させました。(2018.11.01)
・会員の皆さまに年賀状ソフトを使った住所録を割引でご案内しています。(2018.11.01)
・Excelツールカメラを使ったセル絵テキストを作成しました。(2018.9.26)
・Windows10画像編集ソフト(Polarr)テキストを作成しました。(2018.9.24)
・Windows10外字テキストを作成しました。(2018.9.22)
IMEツールで出てこない字の作成が可能です。フォントも作成書類と合わせられます。
・Excel課題をアップしました。(2018.9.25)
2行の異なる書式を最終行まで作る方法をご案内しています。
・Excel課題をアップしました。(2018.9.17)
今回は生徒様のお申し出で、2行にわたるローデータを貼付と同時に関数で表示させたい!を実現しました。
・短期受講回数を増やしました。(2018.8.1)
8回、12回、16回、24回で受講が可能です。もちろん2カ月目も受講可能ですし、定額コースへの変更も可能です。
・Excel課題をアップしました。(2018.07.17)
・短期受講コースを開設しました。(2018.7.09)
Excel、Word、パワーポイントテキストから学習したいことだけを学習できます。
8回のカリキュラムを組んで学習します。
・Windows 10 creator 3D効果の追加(画像をアニメーション動画)テキストが完成しました!(2018.07.09)
「ペイント 3D」コースの中で進められるようにしました。
・関東地方が梅雨明けしました。(2018.06.30)
梅雨明け後も連日の猛暑です。水分補給をしっかりとし、体調管理をしっかりしましょう。
体調を崩された方は決して無理をしないでください。
・HPを更新しました!(2018.06.17)
・Windows10creator ペイント3Dコースを開設しました!(2018.06.01)
Windows 10 Creators Update の目玉機能のひとつが「ペイント 3D」。従来のペイント アプリが進化した新しいアプリで、2D のお絵描きだけでなく、3D を使ったオブジェクトが作成できます。
・6月の休校日のご案内
金曜日の他、6(水)、17(日)、30(土)です。
水、日は毎月1回休校とさせて頂いていますが、30日は臨時休校とさせて頂きます。
・O様がMOS Excel 2013に合格したしました(2018.05.02)
MOS Word 2013に引き続いての合格です。
試験前に苦手な関数を自信に変えての合格です。
当教室では苦手な内容については問題を作成して合格に導きます。
・5月の休校日のご案内
金曜日の他、GW休 3(木)-6(月)、16(水)、27(日)です。
・ビジネス会員限定Excel課題続々アップ中!
ロックがかかっています。ビジネス会員の方にはパスワードをご案内しています。
他教室にはないようなオリジナル練習問題です。実践で特訓ができます。
・Word実践問題集続々アップ中!
Wordの機能を生かして、他教室にない驚きの応用法をご案内しています。
テキストだけを教えるだけならインストラクターは不要です。
・新年度、新生活がスタート!(2018.04.08)
パソコンのことでお悩み、お困りのことはございませんか?ソフト、ハード面双方からサポートさせて頂いています。お気軽にお問合せ下さい。
・4月の休校日のご案内(2018.04.01)
金曜日、祝日の他、11(水)、15(日)です。
・健康本の貸し出しを始めました(2018.04.01)
まだ冊数は少ないのですが、生徒様で興味のある方はお申し出下さい。
営業日のご案内
2019年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2019年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日曜日休校前日の土曜日の営業は15時とさせて頂きます。
営業時間:
・月~木曜曜日:10:30-19:00
・土曜日:10:30-18:00
・日曜日: 9:45-14:00
・休憩時間:15:00-16:00
休 校 日:
・金曜日、月1回水・日曜日
金曜日が祝日の際は翌日休校
・祝日
・GW、夏季、年末年始休、他有
※18時以降は、出張修理、出張コンサルタント、パソコンメンテナンス、修理、資料作成等により変更、早仕舞いになる場合があります。