スピル機能が邪魔するとき

配列を希望しない計算式等を入れるときに、計算式の前に「@」マークを入れると配列ではなく、セル対応になります。

コロナ患者数から見る今後の分析、対応

コロナ患者数グラフ画像
続きを読む

タイピングから始める方が急増中!

全くパソコンが分からない。タイピングから始めたい!このような方には、電源の入れ方から、起動の画面構成からご案内させて頂いています。

ずっとタイピング練習をしているのも大変ですので、2日目からは、タイピングとWordで学習していくのがお勧めです。

勿論お客様のご要望に沿って進めさせて頂きます。

最終目標もお聞きした上で進めていきます。

分からない、忘れた場合には、何度でも聞いてくださいね。

 

Excelは出来ないんだけど、仕事で書類作成があり、型の変更やコピーを余儀なくされた場合、なんとなくできたけどどうすれば良かったのか?

というご質問も先日頂きました。

この時には事例を作成した上で、何が分からなかったのか、うまくいかなかってのかという点を聞きながら解決していきます。

但し、基本は学習した上での対応になります。今回は緊急措置対応としてお応えしました。

理由としては、受講生徒様は他にもおられること。

コマンドボタンの機能の説明と使い方の説明に必要以上に時間がかかるため、まずはある程度作れる前提からご案内させて頂きます。

Windowsとは、電源の入れ方、画面構成からご案内します。

デジタルスピードの進化を実感していますが、受講はゆっくり、ご自身のペースで全く構いません。

お1人おひとりと向き合いながら授業を進めています。

 

やはり最近でも一番多い入会理由が、「基本操作を学習したい」、「仕事で必要になったため学習したい」、「パソコンが出来るようにならないと」、「資格取得をしたい」です。

 

いつの時代と同じような理由ですが、趣味で使うのではなく、実務や就職のための将来に向けての理由が支配的です。

 

「趣味でつかいたい」という方が圧倒的に少なくなっています。

将来的な考え方として、パソコンは脳にもピアノの同様に痴呆予防にもなります。

 

始める理由は人さまざまです。まずは、無料体験から始めてみませんか?

必ず実感できます。パソコンは決してハードルは高くありません。

 

デジタル進化のスピードを実感

最近のWindows含めて、Microsoftも作業効率のアプリに努めていることが良く分かります。

 

自動作業が行えるRPAの無償提供。

 

特にExcelでは、関数やツールにより作業効率が格段にアップ傾向にあります。

 

ピボットテーブルではパワーピボットと呼称を変え、大容量のデータを様々な形で分析が可能になります。

 

また、パワークエリもAccessと同じ一部機能を持たせたりしています。

 

フラッシュフィルも分割から考えると非常に便利になりました。

 

 

 

企業も少人数で作業効率を上げていく、ツールを使いこなしていく時代です。

 

すでに作られれているフォーマットにデータを入力するのはExcel作業ではありません。

 

ご自身で書類づくり、分析用の書類、分析加工が出来てExcelを扱えるという時代です。

 

 

 

先日もご案内しましたが、スピルの機能には驚愕です。30年間パソコンを触っていますが、本当に進化が感じられます。

 

特に今回のスピル機能はものすごく便利な機能です。

 

イコール選択範囲でデータを貼付したり、配列計算、配列関数が使えるためオートフィルが不必要になりました。

 

COUNTIF、SUMIFやAVERAGEIFなどでもスピルが使えます。

 

FREQUENCYの配列関数は今まで、CTRL,SIFT,ENTERを最後に押して完結させていましたが、この作業もなくなりました。

 

それにより、並べ替え、抽出、ナンバリングなどの関数も充実しました。

 

考え方次第で如何様にも活用できる機能です。

 

 

 

XLOOKUPは、エラーメッセージのIFやIFERRORを入れることなく、VLOOKUPとHLOOKUPの機能、ワイルドカードが使用できたり検索方法なども加わりました。

 

XMATCHも同様です。INDEX関数との組み合わせは同様に行えます。上記と同じように検索方法が加わりました。

 

SWITCH関数も置き換えとしてその後の分析に便利な関数です。

 

 

 

その前では、IFSは圧倒的に便利な関数です。IFとIFの入れ子がしないで済みます。

 

 

 

あくまでも一例ですが、時代の流れと同時にExcel2016→2019→2021と3年の進化が速くなっています。

 

これもAIが一般的に使えるようになって期からではないでしょうか?

 

 

 

こちらはビジネスコースでのご案内になります。

 

初心者の方は受講できません。

Excel2021 スピルは非常に便利な機能

こちらはビジネスコースでのご案内になりますが、バージョン2021より配列での計算が可能にりました。

スピルで様々な新関数や今までの関数を生かして一括で結果を出すこともできるようになりました。

生田教室ではスピルのテキストを作成しました。

早速昨日から2021や365をご利用の方にお勧めしたところ非常に喜ばれています。

8月に入りパソコンのスキルを必要とする方が増加し始めました

生田教室では、お客様が何をパソコンのスキルを取得したいかを先ずはお話しをさせて頂いています。

基礎的な知識と基本を学習したい!タイピングができるようになりたい!確定申告用の書類を自分で作りたい!…

そこからさらにWindowsって何って?ある場合は、画面構成などもご説明させて頂いています。

勿論、WordやExcelに入った時も画面構成からご案内させて頂いています。

まずは抑えどころを抑えてしまえば何でもやりやすくなります。

分からないこと、突如と現れるが違う表示などもすぐに対応いたしております。

最近ご入会された方もまずはタイピングから始めましたが、1回の授業でコツをつかみました。

もし、お仕事などでどうしても日常の方が速い場合はそれで構いません。教室やご自宅で練習するときには10本指の練習をしていきましょう。

正しい指で正しいキーを入力することを基本とし、まずは「あ・い・う・え・お」が出来ればあとは子音との組み合わせです。

いつの間にか50音まで到達します。濁音、半濁音も独特な覚え方があります。これを伝授します。

 

始めるにあたっては、電話でご連絡頂くか、サイトのお問い合わせからご連絡を頂くか、直接お越し頂いていもかまいません。

まずは、やりたいことやお困りごとをお話しをしませんか?

その後に受講コースを決めていきます。

 

当教室の料金体系は、コース料金(初回のみ選択コースにより異)と2か月分の受講料 11000円です。

1カ月の受講料は5500円ですが、口座からの引き落としのため都合上初回は現金で2カ月分の受講料とコース料金を頂戴しています。

会員証代は現在コロナ禍体制のため頂戴していません。

必要であればUSBメモリーも初回のみ16ギガのものを900円で販売しています。

当教室では、10月からのインボイス申請をしませんのでここから消費税はかかりません。

 

体験では、タイピングでは当教室独自のご案内方法で10本指での入力がすぐに実感できるかと存じます。

体験では、上記の様に実際にパソコンを触る他に教室のシステムのご案内、コースの選択、予約の仕方、受講方法などを大体1時間位でご案内しています。

 

ご連絡、お問い合わせをお待ちしています。

Microsoft accountの情報変更についての注意

今回チューリッヒによる情報漏洩によりプロバイダーアカウントを変えたのでは以前に記載しました。

そこでもしMicrosoft accountの情報変更を行う際の注意事項を記載します。

通常Microsoft accountには、携帯電話かaccountと紐づけられており、変更する際に確認コードを送付して入力して第三者出ないことで承認をとります。

しかし、今回のように先にプロバイダーアカウントを破棄して、情報も廃棄してしまった場合のコードを受け取ることが出来なくなります。

そのため、携帯電話での紐づけに変更しました。

この変更には1か月かかります。

 

もし、このようなことがあった場合は、破棄する前にコード承認をとって変更してからが賢明です。

 

本当に今回は失敗しました。

 

たまたま、変更することがあったために気が付きました。年中管理しているわけではないので忘れがちになります。

 

WEBで納品書作成依頼

画像だけで現物が見られないので、余白と本体の採寸をしていただいた上で作成しました。

今回はエクセルで納品書を作成しました。

方眼紙での作成で縦と横とのサイズが中々合わず、所要時間も4時間程で完成させました。

画像が不鮮明なため誤字はあるかと思いますので、修正はおねがいしました。

計算式も入れてありますので、金額面では少し割高にもなっています。

 

 

漏洩したアカウントを変更

チューリッヒから情報漏洩されたアカウントが迷惑メールから通常メールでも認識されるようになってきました。

今回の長期休暇を利用して、オプションの迷惑メール対策を止めて、アカウント自体を変更しました。

元アカウントに登録してあったサイトやログインIDで使用していたため、本当に丸1日かかっての変更となりました。

その後は、一切迷惑メールは入らなくなりました。

 

迷惑メールで辟易されている方は、どこかでアカウントの変更する勇気を持ちましょう。

大変なのは携帯のメールを様々なところで使用されている方です。

これは、サイトやID変更以外にメールされている方にも連絡をしなければなりません。

それでも迷惑メールのストレスを考えるとアカウントの変更を強く求めます。

 

迷惑メールは最終的には詐欺メールです。怖いのはウィルスです。詐欺です。これだけは注意しましょう。

40歳代の女性が本社員で採用

ビジネスコースを受講されている女性が小売業に本社員で採用されました。

日々受講内容を理解、納得するまで本当に頑張っています。

自身も社員で15年近く大手小売業での店舗と本部商品部を中心に働いいたので、今後少しでもプラスになるように指南書を作成しました。

最初は内容は分からないことが多々あるかもしれませんが、経験していくうちにわかるようになってくるかと思います。

今後の人生に少しでも生かせればと存じます。

この度は合格おめでとうございます。

25枚に亘る会計フォーマットの作成依頼

手書きからExcelで作成しました。

計算式は必要ないとのことでフォーマット作成になりました。

今回の作成は大きく4枚のフォーマットです。

すべて方眼紙作成になります。

作成は、游ゴシックでなく、MSゴシックを使用します。

 

これはルールとしておぼえておきましょう。

大学生へのひつこい電話勧誘

現在、あるリーダーシップをコンサルタントする企業よりひつこい勧誘が止まらない、また迷惑電話も拒否できない!との相談を頂きました。

 

まずは、必要ないなら、きちんとYes,Noで断りましょう。

必用ありません。要りません。迷惑なのでやめてください。

 

最悪は、そのうえでひつこいようなら会話を録音しておきましょう。

電話履歴も画像も写真で電話頻度を残しておきましょう。

その後に警察に相談しましょう。

 

あいまいな返事が一番付け入られるターゲットになります。

 

そんな中で中途半端な返事をするとひつこく電話が入ります。

今回の場合は、迷惑電話も拒否することが出来ないように設定されている悪徳業者です。

 

法律上、業者が電話勧誘する上でのルールは決められています。

 

ご両親に相談してご両親からきちんと断りを入れることが一番です。

出来ないのであれば教室で解決のための方策をします。

 

法律上では、法令違反の可能性があります。

業務改善指示(法第22条)

業務停止命令(法第23条)

業務禁止命令(法第23条2項)

罰金や懲役刑がつく刑事罰がかかる可能性があります。

 

違法行為を行った場合は、「業務改善指示・業務停止命令・業務禁止命令」などの行政処分や、個人には3年以下の懲役刑または300万円以下の罰金、法人には3億円以下の罰金刑が下される可能性もあります。

 

この旨を企業に伝えましょう。

 

これから社会に出ると、「勇気」が必要になります。

 

勇気を持たないとこの先の競争社会にも打ち勝つことが出来ません。

 

生田教室ではパソコン以外の個人的なお悩み相談にも乗っています。

 

場合によっては、私が直接電話に出ます。

 

通常は、無料ですが、複雑な場合は有料の場合もあります。

 

今回の場合は、学生の将来のために無料にて対応しています。

 

 

店舗開店時間について

新型コロナウィルスカ禍でも店舗開店以来常に2時間程度早く店に来て困っているお客様のために少しでも解決をしたい思いでオープン準備してきましたが、明日より平日は10時、日曜日は9時に合わせた開店にさせて頂きます。

理由として2点あります。

1点目としては、店舗開店を早めても3年間ほとんど需要がないこと

2点目は、パソコン教室受講顧客の大幅減少に伴い経費削減を余儀なくさらたこと

3点目は、健康維持向上のため(最近は疲れが全くぬききれないため)

 

これは1日でも長く生田の地で経営を継続するためです。

経営としてはコロナ禍で大幅に顧客が減少し、新規も少ない中経営不振からの断行です。

また、すでに事前告知しているように、夕方以降の予約がない場合は、早期に店じまいする場合があります。

 

教室の無駄を少しでも除いていきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

予約につきましては、無料体験も修理も継続していきます。

修理につきましては、状況に合わせて自宅に持ち帰り休校日の時に修理することは継続します。

 

 

以上、宜しくお願い致します。

 

意図しないドキュメント、ピクチャー、デスクトップのOneDriveへの保存

設定している際とかアップデートで油断していると通常Cドライブに保存場所とされているものが無料で5ギガしかないOneDriveにフォルダーごと保存されるようになってしまう場合があります。

その際は、OneDriveの保存場所をやめて、Microsoftaccountの設定リンク解除してください。

容量が無くなり、必要もないのに毎月100ギガを229円で買う羽目にもなりかねません。

最近ではアップデートで様々な購入アップデートもされていますのでこちらも併せて注意してください。

内容をよく読んでから「次へ」に進んでください。

「辞退」、「ステップ」などのボタンがあります。

いつでも予約できます。

新型コロナウィルスの影響や受講の終了卒業者が非常に多く、現在はいつでも予約受講できる状況です。

特に、午後、夕方は非常に少ない状況です。

 

現在は、5類に移行したことによる行動制限の自由化で羽を世界全国に伸ばされている方が多いかと存じます。

おいしい外食を楽しんだり、家族、友人、知人と久しぶりの再会をしたりと謳歌していることと存じます。

物価など生活に関わる値上げが続いて先が見えない中非常に大変だと思いますが、落ち着いたら多くの方のご入会をお待ちしています。

宜しくお願い致します。

特別受講でクラス会の案内を往復はがきで作成

特別受講になると1回受講での受講料のお支払いになります。

今回は、クラス会のご案内状を往復はがきで作成したいとのことでした。

筆ぐるめを使用するのは初めてで、手取り足取りついてのご案内でした。

所要時間は3時間。無事に完成しました。

ご帰宅されてから起動に少し手間取り、お電話を頂いてサポートもさせて頂いて無事完了です。

ランサムウェアウィルスで振込詐欺発生

実際には当教室の生徒様ではないのですが、お客様で相談がありました。

警察にも、消費者センターへの訴えや相談はしたらしいのですが注意喚起だけで何もしてくれません。

ましてやコンビニでプリペードカード購入、振込では振り込んだ額は絶対に戻りません。

金額にして24万円だそうです。

最初は4万円を請求。たどたどしい日本語で振り込むとさらに要求という手口です。

 

パソコンが警告音と共に画面を占拠されてしまうので驚かれた行動です。

 

その時はネット回線を切り、もしくは電源ボタンを長押ししてシャットダウンしてください。

 

コンビニの店員さんには申し訳ないのですが、行動、言動がおかしいと思ったら、「詐欺ではないか」の
一言をかけてあげてください。

 

エクスプローラー、outlookの降順と昇順

受講するのにはUSBメモリーを使用します。その際、データの名前で作業中のデータを一生懸命探されています。その際は、50音順になっているので非常に探しずらいです。

すぐに続きをしたいときは見出しの「日付」をクリックすると降順、昇順と変えて、新しいものを取り出せばすぐに作業は可能です。

 

先日、Outlookの画面がグループ化されて差がしずらくなったと来られました。これも同じ理屈で作業してください。

エクスプローラーの画像を参考にしてください。

続きを読む

2つ目のMOSの試験結果

Excelに引き続きWordの試験も先日受験されました。満点を目指して学習してきましたが、惜しいことに1問間違えてしまいました。

Excel、Wordともに高得点で短期間で取得されました。

努力は裏切りませんね。

やはり問題文が分かりずらいということと結果が違うと思ったときに戻るボタンで再操作しなかったことで正解を得られなかったということです。

でも、非常に頑張りました。おめでとうございます。

今後は、英検や簿記などの資格を目指されるとのことです。常に前向きでこちらもエネルギーを頂戴しました。

当教室では、本日6月4日現在創業以来合格率は100%を維持しています。

 

基礎コースからランクアップで結果残したい方増加中

今のコースが終わったら、何か結果を残したいので資格を取得したいと相談される方が急増中です。

コロナ禍で激減した生徒数なので今まで以上にしっかりとサポート、ご案内させて満点合格を目指しましょう。

特に、基礎コース、基礎ビジネスコースから実践学習をされた方がMOSExcel取得を目指される方が多い傾向となっています。

それだけ今教室で学習されている方の問題意識、意欲が高いということになります。

どこまで覚えられますか?のご質問

先日、お電話でご連絡を頂きました。お問い合わせの内容は、「どこまで覚えられますか?」が第一声でした。

当教室は、複数のコースを設けていますので、ご自身のスキルに合わせたコースを選択していただいて始めてまいります。

例えば、基礎コースであれば、メインはWordとExcelになります。一般の事務職レベルのスキルの到達を目指しています。

現時代は、PowerPointを含めた基礎ビジネスコースが一番人気になっています。

無料体験もお勧めしたのですが検討他との検討したいとのことでした。

お客様に合うか合わないか教室を選ぶのはお客様です。当教室ではお客様に判断、決断をして頂いておりますのでこちらから強制的な勧誘は行っていません。

無料体験は、疑問点、不安点、教室のシステム、料金等の説明、実際の授業と同じような体験を経験できます。

また、当教室は、個別、実践指導ですので、お客様と相談しながらカリキュラムを決めることも可能です。

受講範囲は、コースにより制限がありますが、お仕事等で必要であれば上位コースの内容も少しだけならば口頭でご案内することもあります。

まずは、ご自身のスキルコースを合わせて進めていくために無料体験から始めることをお勧めします。

MOS資格の学習

教室では学習用のテキストに加えて、出題傾向、不明点など様々な角度からご案内しています。

最初は、試験の範囲を確認するつもりで1冊を答えを見ながらで構いませんので解いていきましょう。

終わったら、自身で覚えているかどうか、解答を見ずして解いていきましょう。

それでも分からない、不安な場合は、解答を見ましょう。

それでまた終わったときに、最低でも70%問題ないと思ったら模擬試験に入りましょう。

それでも解答見なければならない方は、もう一度最初からテキストをやりましょう。

この時はもう解答を見ないつもりで本気で覚えていきましょう。そういう意識を持つことで覚えていけます。

さらに覚えたことにより自信も持てるようになります。

そのあと模擬試験に入りましょう。

模擬試験では100%の解答はバグのためでずらいですが、100%になるまで何度でも飽きるほどやりましょう。

そしたら、2冊目で模擬試験で抑えられていないところを再確認していきます。

2冊目は出版社が違うので新鮮な気持ちで取り組めます。また、最初に比べて簡単に思えるはずです。

自身で満足いく記憶に落ち着いたら、模擬試験に入りましょう。

ここでも飽きるほど繰り返して100%となる1000点を目指します。

状況に応じて2つの模擬を繰り返しても構いません。とにかく完璧にしていきましょう。

その合間に試験日を相談して決めましょう。

6月に試験を受ける方がいます。何とか希望の満点合格を祈っています。

 

DVD画像の複製依頼

容量、時間により料金は異なりがお客様はご満足してお帰りになられました。

画像の枚数はそれほど多くはなかったためにコピーにも時間はかからなかったので低料金で対応ができました。

コロナ禍中に努力した方は2つ目のMOS資格取得へ

MOSExcel2019スペシャリストに引き続きMOSWord2019スペシャリストの資格取得試験に今月もしくは来月チャレンジします。

前回満点ではなかった悔しいかった気持からWordでは満点を目指しています。

資格を取得して少しでも周囲との差別化を図りたいとのことで、コロナ禍に来られて昨年からチャレンジしています。

 

努力は絶対に裏切りません。その資格をいかに生かすことができるか?

当教室では、実務で生かせるように多方面からサポートしています。

 

当教室では受験された方全員高得点で合格しています。

現在資格取得は開校以来100%の合格率となっています。(※途中退会者は除外()

無事ランサムウェアウィルスの感染食い止め

教室の生徒様に対しては、インターネットを使用をする際とその対策について多くの方に注意喚起しています。

今回は対応通りにしてもらいましたので食い止めることができました。

通常だと電話をかけて、パソコンにアプリを入れられて、乗っ取られて、プリペードカードの購入の流れで騙されるサンサムウェアを仕込まれてしまいます。

こうなるとレジストリーの書き換えも行われているためにクリーンインストールが余儀なくされます。

今回の画像です。

続きを読む

パソコンは必要ないと決めつけている方

何にしてもそうですが、知識がなければ現状の知識のみで対応せざるを得ません。

仕事場、ご家庭、学校でも使わなければ使いません。そのため知恵も生かせません。

よく使わないから必要ないと言われる方がおられますが、使うことによって知識に幅を持たせてくれるという事実を認識しましょう。

使わないから必要ないではなく、使えなければ知恵が得られないとということです。

 

仕事で使っていなくても自身で活用するればいくらでも活用の場は広がります。

当然ご自身の検索エンジンにもパソコンを生かした頭へ変化してきます。

使わない環境であればあるほど使える方が改革や改善することにもつながってきます。

今社会では50歳代の冷遇報道が日々踊っています。今後どう対応するかはご自身の考え方次第です。

 

現在、スマホに依存しすぎて日本語すらままならなくなってきてもいます。

何度も申し上げていますが、ツールは使い分けの時代です。

もし、小さいうちからAIに頼ったとしたならば、将来日本語すら書けなくなるということが非常に恐怖を覚えます。

RPAとチャットGPTとの違い

RPAは繰り返し行う操作を様々なアプリを利用しながらプログラミングするものです。

繰り返し行う作業をしている方は、一度プログラムを組んでしまうと非常の作業が効率的になります。

 

チャットGPTはAIでこちらの質問に答えを見出してくれるものです。

例えば、インターネットで検索して様々なサイトからヒントを得るのではなく、AIが導きだしてくれるものです。

現在では、英語仕様のため日本語での使用では表現がおかしなことになりますが、すごい技術です。

 

しかしながら最終的に人が判断、決断しなければなりません。

そのままで使用するのではなく、ヒントととして活用していくものです。

当教室のチャットGPTに関して

当教室や個人でもチャットGPTを使用していません。従いまして、現在のところコースを設定していませんので受講はできません。

人が操るのではなくAIが操作するために世界各地で弊害が出始め、使用制限をかけるイタリアや企業が出始めています。

教室でもどのような弊害が出るか分かりかねるため、便利なものと理解しつつも使用していません。

 

現在のところ定かではありませんが、情報を集めて個人データの流用、悪用、流出などが噂されています。

 

このチャットGPTはサイトにaccount、パスワード、携帯の電話番号を登録するだけで使用が可能となります。

教室でも携帯電話の登録の時点で登録を中止しました。

 

今後は安全性が担保されてから考えていきたいと思います。しかしながら間違いなくAIの流れがやってくるものと考えられます。

そうなるとホワイトカラーの人材の縮小が予見できます。

 

人は今まで培った知恵や経験など違った個人の特性を生かして、最大化、集結させた結果が利益をもたらしてきました。

勉強、自身での学習をしなくなったら人間の末路は生きている価値も見いだせなくなり愚かな道をたどるのではないでしょうか?

 

日常でも平日良い思いや、いやな思いをしながら、仕事を頑張ったから休日のありがたみを感じることができると思いませんか?

だからまた頑張れるのではないでしょうか?

足りない知恵が有ったら学んで、学習していくのが人間です。

 

最終的にフォアグラのような無理やり餌をたべさせ、肥えさせられるよう生き方にされてしまったら最悪です。

 

40歳代の方のMOSExcel取得を目指す方急増中

2月に受験された方は無事合格し、現在はWordの資格取得を目指されています。

3月には、2名がExcelMOSの資格取得を目指されてご入会されました。

現在別コースで受講中の生徒様の中にも何か形を残したいとのことで資格取得を目指すとのことです。

現在当教室での受験合格率は100%を堅持しています(事情による途中退会者は除く)。

まだまだ厳しい教室運営には変わりありませんが、少しずつ活気が戻って来て、私自身も社会の動きを実感できるようになっていました。

全員が合格できるように全力でサポートしてまいります。

わからないところは遠慮なく聞いてくださいね。

 

WBCの村上選手のように調子悪いときに下を向かずに常に上を向いて頑張っていけたらと改めて覚悟を決めました。

 ★多くの方がここから始めています!まずは無料体験から1歩前へ! 

無料体験は、どなたにもお気軽にご参加して頂いております。

入会する、入会しないは、お客様に決めて頂 いております。教室の雰囲気、熱気を感じるだけでもOKです。

無料体験では、使用テキスト、授業の体験、雰囲気、料金についてすべてご確認いただけますので疑問や不安を解決できます!

受講内容、進め方、料金などのコストパフォーマンスを考慮に入れて、後悔しないパソコン教室選びをしましょう!

ホームボタン

メディアック生田教室のご案内

メディアックパソコンスクール生田教室の休校日のご案内

メディアック生田教室紹介ロゴ画像
メディアック生田教室の受講の特徴画像

生徒の皆様へのお願い!

生田教室では、無許可でのインターネット閲覧、ダウロードを禁止いたします。

ウィルスの感染防止にご協力をお願い致します。

インターネットを閲覧する場合は、何を検索するのか必ず伝えてください(イータイピング、グーグルマップは除外)。
閲覧しているサイト内に表示されるバナー広告は、安易にクリックしないでください。

 

ダウンロードについては、お話し、ご相談は承りますが、対応できないアプリについては当教室ではダウンロードは致しませんので、ご相談に乗れない場合があります。教室を維持、管理していくために必要なことになります。

何卒ご理解賜りますようご案内申し上げます。


無料体験、修理:平日は10時より行っています。(要予約)

無料体験、修理:日曜日は9時より行っています。(要予約)

受講開始時間は平日11時より、日曜日は10時から始まります。(要予約)

教室は1時間以上前にオープンしていますので、開いている場合は予約なくてもご相談等に応じています。

定休日:水曜日、金曜日、祝日に固定させて頂きます。(2023年3月より)

※10月からのインボイス制度については申請をしませんので、価格を見直しました。

メディアックパソコンスクール生田教室の休校日のご案内
※1カ月先の休校日につきましては、変更する可能性があります。6月以降もコロナ禍体制で運営いたします。
 メディアックパソコンスクール生田教室生徒募集中画像
古物商画像
中古機器の販売に必要な古物商許可証です。

※夕方以降の受講時間については曜日により現状の常識の範囲内で終了時間をご相談に乗らせて頂きます。

※夕方以降の当日のご予約はご遠慮ください。事前にご予約で時間をお知らせください。
※ご予約のキャンセルの場合は必ず電話でご連絡ください。当時連絡なき遅刻の場合は通常通りの閉店になります。

 

例)学生さん:学校の授業により、16時予約で到着が17時からの受講場合、18時前後まで受講することがあります。

メディアックパソコンスクールロゴ画像

メディアックパソコンスクール生田教室までの地図画像
生田駅北口から表通りの世田谷通りを渡り、左手に進んでいただくと歩道橋が見えます。その手前が教室です。3分前後の距離です。※ナカヤマは2023年に移転しました。
メディアックパソコンスクール生田教室の修理サイト画像
メディアックパソコンスクール生田教室の修理サイト
メディアックパソコンスクール生田教室のWordPress画像
メディアックパソコンスクール生田教室のWordPress
メディアックパソコンスクールWIXサイト画像
メディアックパソコンスクールWIXサイト

教室のデザイン画像、イラスト作成には、AdobeのPhotoshopやillustratorの当教室ではAdobeのサブスクリプションを毎月契約しています。今回のデザインでは、templatetemplateにも素晴らしデザインが多くあり、少し難しいですが便利なアプリです。またMicrosoftのsmartartを活用しています。


当教室には現在、高校生~89歳の方まで学習に来られています。最高齢の方は92歳の方で、この方は映画を見るのが趣味でタブレットでサイトの会員となり、借り方と返却の仕方を学習されていました。

皆様が共通しているのは、現在困っていることの解決や未来を見据えた考え方、趣味、痴呆症予防など多岐に富んでいます。

当教室の受講は個別に対応しています。兎に角なんでも良いので教室を頼ってください。

10年以上通われている来年90歳の卒寿を迎える方は昨年よりブラインドタッチの練習を開始しました。入力が遅いのを速くしたいとのことです。

何歳になっても目標、前を向いている方からは本当に元気や勇気を頂けます。

お一人おひとりすべてが違うことをしています。その方に合ったご指導を様々な経験値より丁寧にご案内させていただいています。

カリキュラムの途中変更も可能です。今ご自身で一番何が必要なのか遠慮なくお申し出ください。

現在の生徒様の中心は40歳代~60歳台が中心となっています。

来られている方の通学範囲は非常に広く、小田急線生田駅を中心に鶴川~下北沢、南武線、京王線をご利用の方まで多方面から来られています。

生田駅、向ヶ丘遊園、登戸、宿河原、読売ランド、よみうりらんど、百合丘、新百合ヶ丘、柿生、鶴川、玉川学園、町田駅、中野島駅が麻生区、多摩区、世田谷区、町田市の方が中心です。

駐車場はありませんが、原付バイクや自転車は教室前に駐車が可能です。もし置けない場合は、教室の宣材物を移動させていただきます。

お車でお越しの方はお近くのコインパーキング(ご自身で負担)のご利用となります。

※近隣のドラッグストア、スーパーをご利用の方は自己責任でお願いいたします。

※百合丘方面から手前の信号での右折は常に警察が警戒しているので注意してください。取り締まり強化:右折、一時停止(踏切、横断歩道)、携帯、歩行者優先…


メディアックパソコンスクール生田教室のブログ


スピル機能が邪魔するとき

配列を希望しない計算式等を入れるときに、計算式の前に「@」マークを入れると配列ではなく、セル対応になります。

コロナ患者数から見る今後の分析、対応

コロナ患者数グラフ画像

先日新型コロナウィルス患者数のグラフが出ていました。

ここで読み取れるのは、第9波が訪れようとしている右肩上がりの状況です。

第8波にの上値をまだ超えていません。

しかし第9波最終週が減少に見えますが途中集計のためだと思います。これは点線の下値を超えてくると想定できます。

もし第8波のピークを付け抜けると天井知らずになります。

現状何も手を打たないと間違いなく数週間後には上値を超えてきます。

さらにインフルエンザが通年より早く発生して医療現場は混乱をきたしています。

まずは、改めて自身が感染しているかもという想定内で行動することが肝要です。

 

当教室は、5類移行下でもパーテーション、授業時間のコロナ体制、アルコール清掃、空気換気は継続しています。

常に情報を取集し、情報を生かし、分析、予測した上で教室を運営しています。また運営する以上は感染させないという責任もあると思っています。

「だろう」「大丈夫」では「感」でしかありません。

 

教室内ではマスク装着は必須です。修理、新規にご来店される方は事前に必ずマスクを用意してご来店してください。

 

タイピングから始める方が急増中!

全くパソコンが分からない。タイピングから始めたい!このような方には、電源の入れ方から、起動の画面構成からご案内させて頂いています。

ずっとタイピング練習をしているのも大変ですので、2日目からは、タイピングとWordで学習していくのがお勧めです。

勿論お客様のご要望に沿って進めさせて頂きます。

最終目標もお聞きした上で進めていきます。

分からない、忘れた場合には、何度でも聞いてくださいね。

 

Excelは出来ないんだけど、仕事で書類作成があり、型の変更やコピーを余儀なくされた場合、なんとなくできたけどどうすれば良かったのか?

というご質問も先日頂きました。

この時には事例を作成した上で、何が分からなかったのか、うまくいかなかってのかという点を聞きながら解決していきます。

但し、基本は学習した上での対応になります。今回は緊急措置対応としてお応えしました。

理由としては、受講生徒様は他にもおられること。

コマンドボタンの機能の説明と使い方の説明に必要以上に時間がかかるため、まずはある程度作れる前提からご案内させて頂きます。

Windowsとは、電源の入れ方、画面構成からご案内します。

デジタルスピードの進化を実感していますが、受講はゆっくり、ご自身のペースで全く構いません。

お1人おひとりと向き合いながら授業を進めています。

 

やはり最近でも一番多い入会理由が、「基本操作を学習したい」、「仕事で必要になったため学習したい」、「パソコンが出来るようにならないと」、「資格取得をしたい」です。

 

いつの時代と同じような理由ですが、趣味で使うのではなく、実務や就職のための将来に向けての理由が支配的です。

 

「趣味でつかいたい」という方が圧倒的に少なくなっています。

将来的な考え方として、パソコンは脳にもピアノの同様に痴呆予防にもなります。

 

始める理由は人さまざまです。まずは、無料体験から始めてみませんか?

必ず実感できます。パソコンは決してハードルは高くありません。

 

デジタル進化のスピードを実感

最近のWindows含めて、Microsoftも作業効率のアプリに努めていることが良く分かります。

 

自動作業が行えるRPAの無償提供。

 

特にExcelでは、関数やツールにより作業効率が格段にアップ傾向にあります。

 

ピボットテーブルではパワーピボットと呼称を変え、大容量のデータを様々な形で分析が可能になります。

 

また、パワークエリもAccessと同じ一部機能を持たせたりしています。

 

フラッシュフィルも分割から考えると非常に便利になりました。

 

 

 

企業も少人数で作業効率を上げていく、ツールを使いこなしていく時代です。

 

すでに作られれているフォーマットにデータを入力するのはExcel作業ではありません。

 

ご自身で書類づくり、分析用の書類、分析加工が出来てExcelを扱えるという時代です。

 

 

 

先日もご案内しましたが、スピルの機能には驚愕です。30年間パソコンを触っていますが、本当に進化が感じられます。

 

特に今回のスピル機能はものすごく便利な機能です。

 

イコール選択範囲でデータを貼付したり、配列計算、配列関数が使えるためオートフィルが不必要になりました。

 

COUNTIF、SUMIFやAVERAGEIFなどでもスピルが使えます。

 

FREQUENCYの配列関数は今まで、CTRL,SIFT,ENTERを最後に押して完結させていましたが、この作業もなくなりました。

 

それにより、並べ替え、抽出、ナンバリングなどの関数も充実しました。

 

考え方次第で如何様にも活用できる機能です。

 

 

 

XLOOKUPは、エラーメッセージのIFやIFERRORを入れることなく、VLOOKUPとHLOOKUPの機能、ワイルドカードが使用できたり検索方法なども加わりました。

 

XMATCHも同様です。INDEX関数との組み合わせは同様に行えます。上記と同じように検索方法が加わりました。

 

SWITCH関数も置き換えとしてその後の分析に便利な関数です。

 

 

 

その前では、IFSは圧倒的に便利な関数です。IFとIFの入れ子がしないで済みます。

 

 

 

あくまでも一例ですが、時代の流れと同時にExcel2016→2019→2021と3年の進化が速くなっています。

 

これもAIが一般的に使えるようになって期からではないでしょうか?

 

 

 

こちらはビジネスコースでのご案内になります。

 

初心者の方は受講できません。

Excel2021 スピルは非常に便利な機能

こちらはビジネスコースでのご案内になりますが、バージョン2021より配列での計算が可能にりました。

スピルで様々な新関数や今までの関数を生かして一括で結果を出すこともできるようになりました。

生田教室ではスピルのテキストを作成しました。

早速昨日から2021や365をご利用の方にお勧めしたところ非常に喜ばれています。

8月に入りパソコンのスキルを必要とする方が増加し始めました

生田教室では、お客様が何をパソコンのスキルを取得したいかを先ずはお話しをさせて頂いています。

基礎的な知識と基本を学習したい!タイピングができるようになりたい!確定申告用の書類を自分で作りたい!…

そこからさらにWindowsって何って?ある場合は、画面構成などもご説明させて頂いています。

勿論、WordやExcelに入った時も画面構成からご案内させて頂いています。

まずは抑えどころを抑えてしまえば何でもやりやすくなります。

分からないこと、突如と現れるが違う表示などもすぐに対応いたしております。

最近ご入会された方もまずはタイピングから始めましたが、1回の授業でコツをつかみました。

もし、お仕事などでどうしても日常の方が速い場合はそれで構いません。教室やご自宅で練習するときには10本指の練習をしていきましょう。

正しい指で正しいキーを入力することを基本とし、まずは「あ・い・う・え・お」が出来ればあとは子音との組み合わせです。

いつの間にか50音まで到達します。濁音、半濁音も独特な覚え方があります。これを伝授します。

 

始めるにあたっては、電話でご連絡頂くか、サイトのお問い合わせからご連絡を頂くか、直接お越し頂いていもかまいません。

まずは、やりたいことやお困りごとをお話しをしませんか?

その後に受講コースを決めていきます。

 

当教室の料金体系は、コース料金(初回のみ選択コースにより異)と2か月分の受講料 11000円です。

1カ月の受講料は5500円ですが、口座からの引き落としのため都合上初回は現金で2カ月分の受講料とコース料金を頂戴しています。

会員証代は現在コロナ禍体制のため頂戴していません。

必要であればUSBメモリーも初回のみ16ギガのものを900円で販売しています。

当教室では、10月からのインボイス申請をしませんのでここから消費税はかかりません。

 

体験では、タイピングでは当教室独自のご案内方法で10本指での入力がすぐに実感できるかと存じます。

体験では、上記の様に実際にパソコンを触る他に教室のシステムのご案内、コースの選択、予約の仕方、受講方法などを大体1時間位でご案内しています。

 

ご連絡、お問い合わせをお待ちしています。

Microsoft accountの情報変更についての注意

今回チューリッヒによる情報漏洩によりプロバイダーアカウントを変えたのでは以前に記載しました。

そこでもしMicrosoft accountの情報変更を行う際の注意事項を記載します。

通常Microsoft accountには、携帯電話かaccountと紐づけられており、変更する際に確認コードを送付して入力して第三者出ないことで承認をとります。

しかし、今回のように先にプロバイダーアカウントを破棄して、情報も廃棄してしまった場合のコードを受け取ることが出来なくなります。

そのため、携帯電話での紐づけに変更しました。

この変更には1か月かかります。

 

もし、このようなことがあった場合は、破棄する前にコード承認をとって変更してからが賢明です。

 

本当に今回は失敗しました。

 

たまたま、変更することがあったために気が付きました。年中管理しているわけではないので忘れがちになります。