メディアックパソコンスクール生田教室へのお問い合わせのご案内

メディアックパソコンスクール生田教室の無料体験の流れ

メディアックパソコンスクール生田教室の無料体験のお申込み

ご興味お持ち頂きまして、誠に有難うございます!無料体験は、約1時間を予定しています。

授業開始前の10時(要予約)より開始しています!

その理由は、体験後にご入会を決定して頂いたら、そのまま11時から受講可能だからです。

すぐに、今までの悩みや迷い、不明点の解決も可能です。まずは実際の授業をご経験ください。

※お問い合わせのご返信は、原則、教室休業日を除く営業日の対応となります。

※お急ぎの場合は、教室へ直接お電話にてお問い合わせください。

※受信メールが迷惑メールボックスに入ってしまうことがあり、返信に時間がかかることがあります。

 3日経過してもご返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせ下さい。

※タイピングコースの無料体験は行っていません。

※無料体験は、受講が受講が無料になるわけではありません。

※無料体験は、今分からない操作を聞く場ではありません。

※無料体験は、授業中にも行います。他教室の調査目的の体験、営業の方は、偽計業務妨害罪で訴える場合もありますのでご遠慮ください。
教室ではメール、FAX、電話での営業、勧誘は一切対応していません。


コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


メディアックパソコンスクール生田教室のお問い合わせの流れ

無料体験の流れはこのような感じです。緊張しないではじめてまいりましょう!

無料体験画像

多くの方が無料体験から始めて、ご入会を決断しています。

 

パソコン操作でお悩み、不安をお持ちの方で、教室選びで迷っている方はまずは授業の体験から始めてみませんか?

無料体験で皆様が今抱えている教室への疑問や不安を解消致します。老若男女問わずして、多くの方がここからパソコン学習、スキルアップの道をスタートさせています。

料金のことや、授業の進め方、教室選びの判断…などお悩みをお持ちの方は、是非お申し込みください。

 

無料体験では、使用テキスト、授業の体験、雰囲気、料金についてすべてご確認いただけますので疑問や不安が解決できます!


1)当教室の無料体験前半のご案内

メディアックパソコンスクールの無料体験風景
  1. おはようございます。オーナーの松本と申します。 
  2. 本日は無料体験にお越し頂きまして、ありがとうございます。
  3.  教室の場所はすぐに分かりましたか?
  4. どうぞ、お席におかけください。
  5.  それでは、早速体験を始めさせて頂きます。  
  6. まずお客様のやりたいことをお聞かせください。
  7. 当教室の特徴、システムをご説明をさせて頂きます。
  8. お客様に合わせた受講コースの内容をご説明させて頂きます。
  9. 営業日、時間割、ご予約方法をご説明をさせて頂きます。
  10. 授業の進め方、使用テキスト、料金体系をご説明をさせて頂きます。
  11.   お客様のご要望や疑問等を都度お聞き致しております。

2)当教室の無料体験後半のご案内

  1. お疲れではないですか?  
  2. 後半はいよいよパソコンのレッスンです。 
  3. 受講コースに合わせた授業の進め方などをご案内します。
  4. これで、本日の体験終了です!お疲れ様でした!     

今回はテキストをご覧頂きながら授業をご経験して頂きます。まずは画面構成から改めてご案内致します。

(※経験者の方で興味のある方は、起動ショートカットをご案内します。)

 

いかがでしたか?

短時間でしたが、出来そうな実感を持てて頂けたのではないでしょうか?

 

これからのパソコンLIFEを一生懸命サポートさせて頂きます!ご一緒に始めて参りましょう!

メディアックパソコンスクール生田教室の無料体験の様子



メディアック生田教室のご案内

メディアックパソコンスクール生田教室の休校日のご案内

メディアック生田教室紹介ロゴ画像
メディアック生田教室の受講の特徴画像

生徒の皆様へのお願い!

生田教室では、無許可でのインターネット閲覧、ダウロードを禁止いたします。

ウィルスの感染防止にご協力をお願い致します。

インターネットを閲覧する場合は、何を検索するのか必ず伝えてください(イータイピング、グーグルマップは除外)。
閲覧しているサイト内に表示されるバナー広告は、安易にクリックしないでください。

 

ダウンロードについては、お話し、ご相談は承りますが、対応できないアプリについては当教室ではダウンロードは致しませんので、ご相談に乗れない場合があります。教室を維持、管理していくために必要なことになります。

何卒ご理解賜りますようご案内申し上げます。


無料体験、修理:平日は10時より行っています。(要予約)

無料体験、修理:日曜日は9時より行っています。(要予約)

受講開始時間は平日11時より、日曜日は10時から始まります。(要予約)

教室は1時間以上前にオープンしていますので、開いている場合は予約なくてもご相談等に応じています。

定休日:水曜日、金曜日、祝日に固定させて頂きます。(2023年3月より)

※10月からのインボイス制度については申請をしませんので、消費税を除外した価格に見直しました。

※当教室の価格には消費税は含まれていません。修理も同様です。

※企業様領収書が必要な場合は、事前にお申し出ください。そのうえで説明させ頂、ご納得いただいてからのお取引となります。

※従いましてインボイス番号を発行することができないことを予めご了承ください。領収書は個人名になります。

メディアックパソコンスクール生田教室の休校日のご案内
※1カ月先の休校日につきましては、変更する可能性があります。6月以降もコロナ禍体制で運営いたします。
 メディアックパソコンスクール生田教室生徒募集中画像
古物商画像
中古機器の販売に必要な古物商許可証です。

※夕方以降の受講時間については曜日により現状の常識の範囲内で終了時間をご相談に乗らせて頂きます。

※夕方以降の当日のご予約はご遠慮ください。事前にご予約で時間をお知らせください。
※ご予約のキャンセルの場合は必ず電話でご連絡ください。当時連絡なき遅刻の場合は通常通りの閉店になります。

 

例)学生さん:学校の授業により、16時予約で到着が17時からの受講場合、18時前後まで受講することがあります。

メディアックパソコンスクールロゴ画像

メディアックパソコンスクール生田教室までの地図画像
生田駅北口から表通りの世田谷通りを渡り、左手に進んでいただくと歩道橋が見えます。その手前が教室です。3分前後の距離です。※ナカヤマは2023年に移転しました。
メディアックパソコンスクール生田教室の修理サイト画像
メディアックパソコンスクール生田教室の修理サイト
パソコン修理サイト画像
メディアックパソコンスクール生田教室のWordPress画像
メディアックパソコンスクール生田教室のWordPress

ワードプレスで作成したメディアックパソコンスクール生田教室のパソコン総合サポートサイトです。

メディアックパソコンスクールWIXサイト画像
メディアックパソコンスクールWIXサイト

無料アプリWIXで作成したメディアックパソコンスクール生田教室の修理を中心にしたサイトになっています。


教室のデザイン画像、イラスト作成には、AdobeのPhotoshopやillustratorの当教室ではAdobeのサブスクリプションを毎月契約しています。今回のデザインでは、templatetemplateにも素晴らしデザインが多くあり、少し難しいですが便利なアプリです。またMicrosoftのsmartartを活用しています。


当教室には現在、高校生~89歳の方まで学習に来られています。最高齢の方は92歳の方で、この方は映画を見るのが趣味でタブレットでサイトの会員となり、借り方と返却の仕方を学習されていました。

皆様が共通しているのは、現在困っていることの解決や未来を見据えた考え方、趣味、痴呆症予防など多岐に富んでいます。

当教室の受講は個別に対応しています。兎に角なんでも良いので教室を頼ってください。

10年以上通われている来年90歳の卒寿を迎える方は昨年よりブラインドタッチの練習を開始しました。入力が遅いのを速くしたいとのことです。

何歳になっても目標、前を向いている方からは本当に元気や勇気を頂けます。

お一人おひとりすべてが違うことをしています。その方に合ったご指導を様々な経験値より丁寧にご案内させていただいています。

カリキュラムの途中変更も可能です。今ご自身で一番何が必要なのか遠慮なくお申し出ください。

現在の生徒様の中心は40歳代~60歳台が中心となっています。

来られている方の通学範囲は非常に広く、小田急線生田駅を中心に鶴川~下北沢、南武線、京王線をご利用の方まで多方面から来られています。

生田駅、向ヶ丘遊園、登戸、宿河原、読売ランド、よみうりらんど、百合丘、新百合ヶ丘、柿生、鶴川、玉川学園、町田駅、中野島駅が麻生区、多摩区、世田谷区、町田市の方が中心です。

駐車場はありませんが、原付バイクや自転車は教室前に駐車が可能です。もし置けない場合は、教室の宣材物を移動させていただきます。

お車でお越しの方はお近くのコインパーキング(ご自身で負担)のご利用となります。

※近隣のドラッグストア、スーパーをご利用の方は自己責任でお願いいたします。

※百合丘方面から手前の信号での右折は常に警察が警戒しているので注意してください。取り締まり強化:右折、一時停止(踏切、横断歩道)、携帯、歩行者優先…


メディアックパソコンスクール生田教室のブログ


大掃除は環境の良い時に少しずつ始めると楽です!

先日はエアコン室外機とサーキュレーター、空気洗浄機を分解清掃をしましたとコメントを入れました。

本日は小春日和になるとのことで、外回りのシャッターや登り、地面の水洗いをしました。

すっかり汚れも落ちスッキリとした気分です。

今年も残り僅かです。寒いときにやることがきついことは小春日和を選んで行っていきましょう。

空き時間を利用して空気循環機器の大掃除

エアコン自体はクリーニング済みですが、外のファンは清掃を今までしてこなかったので、エアーコンプレッサーとデッキブラシでこびりついた埃を取り除きました。ものすごい埃まみれの状態でした。吸気しても排気できない状態。

次に教室で回しているサーキュレーターが埃で黒く汚かったため、分解して部品ごとに清掃しました。

きれいになったので、ものすごく気持ちが良いです。

最後には、空気清浄機です。こちらもかなりの汚れでした。コンプレッサーで取り除くがことができず、アルコール清掃しました。

中身を開きたかったのですが、中の部品で外蓋が留められていたため中身は清掃できませんでした。

ただ、フィルターは交換しなければならい状態でしたので、ネットで探したのですが、もう古いために該当品がなく、新たに空気清浄機を購入しました。

現在のは入り口に置かず、奥に配置し循環機能としての使用問していきます。

これだけの作業でも2時間以上かかりました。ちょっと早めの大掃除になってしまいました。

新規に事業を開始される方の体験

まずは、HPの作成、SNSの作成、起業されるカテゴリーの無料宣伝の登録などまずはご自身の企業の売り出しをしましょう。

そのためには優先順位を突かなければなりません。すべてまとめて同時進行で成しえません。

きちんとした起業スケジュールや資金など計画立案の元実行していきましょう。

先日の体験では、HPについて詳しくないとのことでの体験でした。

起業業種によっては、アカウントを検討する必要がありますが、まずは無料で作成できるJimdoをお勧めします。

その後は、SNSの連携やブログの更新をしていきましょう。

当教室では、HPにアップする画像をパワーポイントを活用した作り方もセットでご案内しています。

最終的には、Google、Bingの検索エンジンにかかるように申請、登録、設定をしていきます。

初期費用は最小限にとどめて進めてまいりましょう。

仕事用のアプリを購入するもIDとパスワードエラーで問い合わせ

最初にプロキシやセキュリティを疑って設定を確認、変更したのですが、エラーはID、パスワードエラーの表示が出ます。

当初お話をお伺いした時とメッセージが違っています。

メールに送信されたIDとパスワードをコピー&ペーストしてもエラーが出るため電話をしようと思ったところ、メールにはアカウントとFAX番号しか掲載されていませんでした。

非常に不親切です。電話対応にコストを費やしたくないと思われます。

直接、サイトから電話番号を探して、担当者に代わり、内容を告げたところ最終的にはIDとパスワードの変更で無事認証させることができました。

もし、この方がずっとメールでやり取りしていたら解決するのに1カ月はかかるものと思われます。

即断即決、アクションが大切です。

Windows11 upgrade 23H2

Windows11が23H2のupgradeを開始しました。

従って、2023年11月現在の最新のWindows11は23H2になります。

Windows11の購入、設備が整っているパソコンであれば、WindowsUpdateから順次アップデートしていけるはずです。

その時の注意は、またも邪魔なOneDriveがインストールされるので、デスクトップ、ダウンロード、ドキュメントの吸収か否かを確認後、不必要ならアンインストールしてください。

 

同じWindows11でもUpdate条件が揃わないとクリーンインストールで入れ直しが必要かもしれません。

 

ご高齢の書道家の女性が年賀状を作成したい

例年はご主人が作成していた年賀状もご主人が他界されたとのことで教室で作成したいとのことでご相談に来られました。

作成したものを書でしたためて印刷したいとのことでした。

プリンターも2年以上放置したままなので購入したいとのこと。

11月末に旅行に出かけた後の開始をしたいとのことです。プリンターも教室で購入、販売できます。

やはり元気でいられるのは多趣味でなんでも自分でやらなければならないという気力が大事だと思います。

痩せてはおりましたが、足腰もしっかりとされていました。

また、設定もご自宅まで運んで行います(※有料)。

ネットや広告でのパソコンてどうか?

はっきり言って直接手元に届いてからの判断になり、使てみての判断になります。

アプリが入っていなかったり、アップデートや設定をしたり、電池残量がなかったり、使って1カ月で電源が入らなくなったり、BIOSが起動しなくなったりとどうなるかわかりません。保証は大体2週間~1カ月です。

これは中古だから当然と思わんければなりません。

教室の中古販売のパソコンは、すべてのSSDは新品に作り直しています。

メモリーもすべて8ギガ

電池残量がなければ、別途購入して1時間以上は電源供給がなくても使えるようにしています。

CPUはCore i3以上のものを選んでいます。

Cerelonなどで作る場合もありますが、動きが異常に遅い場合は販売は中止いたしております。

勿論、販売されるまで定期的にWindowsアップデートしてお渡ししているので、動かしているので動向の不具合もその場で確認できます。

もし、不具合が確認出来たらその場で修理、部品交換しています。

例えば、BIOSが起動できない場合は、BIOSの電池を交換しています。

昨日東芝Core i5のパソコンの販売予約が入りました。勿論動向確認、アップデートをした上でお渡し致します。

基本はマウスはついていません。パソコンとACアダプターのみの販売になります。

必要なものは、MicrosoftAccount、パスワード、Pinコードを決めていただく必要があります。こちらも設定はしています。

もし必要なアプリがある場合は、セキュリティソフト含めて、別途料金が発生しますが入れさせていただきます。その他もオプション料金になります。

簡単な使用方法はご案内しますが、具体的な説明は特別受講になりますので別途料金が発生します。

従って、教室のパソコン料金は明瞭になっています。すべてが込みの料金になっているので、若干高いと思われるかもしれませんが、手間が非常に手間がかかていることをご理解いただけると幸いです。

 

電気屋さんでは、パソコン料金+消費税+設定+アップデート+オプション+セキュリティソフト+…と料金加算された上、使用方法の説明はありません。お渡し精算会計になります。

デジカメのズームが出なくなった…無事修理完了!

鳥取砂丘で撮影後に暫くしてから、ズームが開かなくなったそうです

精密機器は、ホコリや砂のような粒子に非常に弱いです。

パソコン、タブレット、スマホ、デジカメなどで撮影をする際に細心の注意を払ってください。

撮影用の備品も販売されていますので準備した上で撮影してください。

当然のごとくいちいちそんなこと知らないし、やってられないと言われます。

何事も事前準備は必要です。もし、海外旅行に行くとなったらどんな注意や準備をしますか?

夏の山に行くときにはどんな準備をしますか?海ではどうですか?

それくらい、準備、環境とは非常に重要です。

今回はエアーコンプレッサーの他細かい粒子の除去がうまくいき、無事に開くようになりました。