パソコンが苦手、出来ない、悩んでいる、スキルアップ、自己啓発、仕事始めに、教室選びに迷っている・・・のならまずは年代、性別を問わずご相談ください。メディアック生田教室の無料体験から始めませんか?PC学習を始める、差をつける、覚えるのなら早いのがベストです。目的はなんでも良いです。きっかけが大事です。差をつけるのはこなす数です。
まずは当教室のシステムをご理解ください。1日から始められます。
当教室はお1人おひとりに合わせて個別指導、実務で使える実践指導のパソコン教室です。オリジナルテキストまたは厳選テキストを使用してご自身のペースで授業を進められます。ご不明な点、忘れてしまったところは、丁寧に何度でもご案内致します。
当教室は選べる料金体系個別・実践指導で使える、できるパソコン受講なんでも我流で成し遂げることはできます。
教室の存在意義は、実践で生かせ、作業の効率化、疑問点の解決、必要性の理屈がご理解頂けます。
テキストを追いかけて作品を完成ではなく、ご自身の作りたい書類や作品等が作れることが目的と考えています。コースや受講方法も豊富にご用意しています。
カリキュラムもご相談しながら進められます。
当教室は良心的な価格で対応!故障パソコン修理/設定/販売 HDD→SDD交換致します。
高額なPCが埃をかぶったままでいませんか?症状はどうなのか?動ない!重い!起動しない!突如インターネットにつながらない!イライラからの解消!問題解決!
症状に対しての対処法、修理の最適な方法を検討してお客様に安心して使って頂けるお手伝いができればと考えています。
現在、ウィルス感染が非常に多くなっています。最悪、初期化、HDD、SDDの交換が必要な場合もあります。
当教室は困ったときのPC相談・手書き書類作成、原案まで相談しながら代行。
体裁がとれない!Excel、Wordの操作ができない!年賀状作成/印刷、清書が出来ない!道具がない!壊れた!会員規則、町内会資料、決算資料など作成いたします。会員様の介護相談、会計、訴訟書類作成相談、SNSより不明請求の戻しの獲得など実績があります。
まずはご連絡ください。
最終的にご自身で作成できるようになりたいと受講を希望される方が多くなっています。年齢は関係ありません。
当教室では、お客様の用途に合わせてた受講形態をご用意しています。
まずは他教室が真似できない絶対的に違うパソコン指導方法を実践しています。
これは当教室の他教室との差別化です。如何にご自身で作成できるかが最大のポイントです。
コツを理解することが覚えることの近道になります。当教室はテキストだけを教えるのではなく関連付けやその先を見据えて口頭でご案内することが非常に多いです。それは、今までの多岐に満ちた社会、人生経験が違います。
スマホやタブレットの登場により大きくツールが変化しましたが、使い手がどのように生かすかが重要です。論的思考、臨機応変が求まられます。ツールをフル稼働させて効率よく対応する時代です。RPA(ロボットによる自動化)の登場、エクセルのマクロ、パワーピボットなど効率よく作業が求められてきます。
1回受講を除けば、数千円で毎月継続的に学習できるパソコンスクールはありません。
今や多くのパソコンスクールの料金体制は回数券です。多くの場合は初回に入会金、〇回以上の回数券と受講料がかかります。所によってはテキスト代もかかってきます。毎月の支払は、〇回の回数券代と受講料です。
当教室も回数券制度を採用していますが、多くの入会受講者は定額コースで入会されています。3ヵ月もしくは4カ月後の料金は逆転します。そしてさらに料金の差は開いていきます。
どの教室がご自身に合っているか検討手段としてコストパフォーマンスの比較を必ずしてください。
抱えている問題を如何に解決していくか、ライバルにいかに差別化を図っていくか、自身を今一度棚卸して長所と短所の洗い出しをして個人個人の成長、難局を打破していきましょう。
経営者側も何とか会社の存続のために必死です。企業を守るためのリストラも経費を削減するために増加傾向にあります。会社側はなんとかして売上を伸ばして利益を確保して社員に利益を分配したいと考えていますが、必ずしも希望通りにはなりません。
そんな中でもなんとか踏ん張って何とかしなければと知恵を出し、踏ん張っています。
当教室では他のパソコン教室にあるようなScratch授業のお子様を対象にしていませせん。
ロボットでもそうですが、お子様ににはお子様が学びやすい環境があるから当教室で対象とさせて頂いていません。
大人がいるところで学習してストレスが溜まっては全く意味がありません。
論理的思考野醸成、一番は親御さんとの会話が一番です。
宿題をやってか!やっていないか?それに対してYesかNoの返事をきちんとかえせるかどうかです。
親が出来たか、やったか、確認することも必要ですし、やっていなければ、叱ってでもやらせる。兎に角やらせて答えが違っても考えさせることが大事です。
間違ったら、何故その答えになったのか、その正誤を正しましょう。本当に大変ですがこれが本筋です。
仕事、学校、ご家庭の都合で週に2日だけしか絶対に行くことが出来ない。という方は1日最大2コマ受講が可能です。
例えば、お仕事で土曜日と日曜日の2日しか来られない方は、平日来られる方に比べると損にならないようにしています。
もし、お疲れでない場合は、1日最大2コマを土曜日、日曜日の2日にご予約をすることができます。
その他でも月曜日と木曜日しか来られないという方も同様です。
長引く新型コロナ禍、円安など降りかかる負の時代に社内で勝ち抜く、就職や転職は資格取得はアピールができるので有利です。
Mos Specialistコースに上位資格のMos Expertコースを増設しました。
当教室では、在学中に受講した方の合格率は2023年7月現在でも100%を開校以来維持しています。3月、6月にもMOSエクセル、ワードを受験された方は見事高得点で合格しました。
今は数名のの方がExcel Specialistで合格を目指して頑張っています。
合格後も受講が可能です。実践的に書類づくりに積極的にチャレンジすることが生田教室の特徴の1つでもあります。
当教室ではツールの多様化に応えてコースを増加しています。OSもMACを追加しました。アプリケーションソフトも今やエクセル、ワード、パーワーポイントだけのコース、資格取得対応だけでは教室としての対応はできない時代になっています。会社や時代のニーズに柔軟に対応出来るか否かです。
MACのテキストだけでは、対応不足のためWindowsのテキストを併用してご案内しています。
Windows10より無料でインストールができる作業が自動化できるPower Automate Desktop初心者向けのコースです。
テキストは3冊ご用意しています。まずはテキストを進めてどういうことが自動化できるのか理解していきましょう。
エクセル等のマクロと違い、様々なアプリと連携が可能です。まずはポイントを理解していきましょう。
プログラミングなので様々な用途が各々により異なります。すべてがテキストに該当するとは限りません。
当コースは、Power Automate Desktopの理屈、理解をご理解していく授業になります。
奥行が広いため、ご自身の作りたいプログラミングとは異なる場合があります。
良く使うツールのご案内がされているテキストを厳選しました。 詳しくはこちらから
フローの考え方を何度も整理して、変数を如何に取り扱うかがポイントです。
最初は分かりずらですが、何度も繰り返しすることにより点が線でつながってきます。
そうすることによりプログラミング技術の能力が向上します。論的な思考を醸成することができます。
スマホの普及を境に高齢者のパソコン離れが急速に進んでいます。
パソコンは、ピアノやマージャンのように脳を使い考え、脳から離れた指先を使うため痴呆症予防に良いともされています。
このコースは、ご自身の本をお持ちいただいて、ワードもしくはエクエルで感想文を作成したり、要約文を作成したり、入力練習として転記したりするコースです。
オンライン画像やご自身の画像アクセントを加えることも可能です。
お孫様のために童話を作成して、イラスト画像を入れても喜ばれています。
偉人語録などをインターネットで検索して作成するのも面白いのではないでしょうか?
その中で操作のわからないところをご案内するコースです。(ご自身の学習テキストを持参して学習するコースではありません)
家の中にいるだけでなく、外に出ることにより、太陽の光を浴び、足腰を鍛える効果もあります。
動くことによりご飯もおいしくいただけます。
少しでも多くの方にパソコンに触れる機会を作った生田教室独自のコースです。
コース料金:25,000円
当教室の修理や設定については、他の教室にあるように本部に委託したり、修理部門に委託したり、加盟店に属していません。
すべて当教室で行っています。
廃棄については、最終委託業者にHDDやSSDを取り出してから廃棄しているので情報の流出はありません。
修理、設定の相談だけで高額な請求をされた生徒様も教室にいます。
家に来てネット回線接続の出張料金が1万円の生徒様もいます。
コロナ禍で休校中に5万円以上の請求をされた生徒様もいます。さらにモニターに元々線が入っておりモニター交換を促しているときの休校でした。そのモニターの修理はしていません。モニター交換、修理になると8万円を超えて買った方が安いとなるからです。
修理では、まずどういう状況なのか診断をして診断料を支払ったうえで修理をするかどうか検討になります。まずは当教室でまずは診断から
※HDDからSSDに交換した場合は、必ず外付けHDD等にバックアップをとるようにしましょう。
SSDは壊れると半導体メモリーのため、復元、修復、コピーが困難になります。大事なデータはご自身できちんと管理しましょう。
※M2型のSSDのコピーは現在お断りさせて頂いています。
現在ウィルス感染が横行しています。下記のような画面が出てきても絶対に電話をしないでください。
極端なこと電源ボタンを長押しして電源をすぐに切ってください。
ウィルス感染している場合は、インターネットやUSBメモリーなどを使用すると感染する可能性があります。
その感染したUSBメモリーを別のパソコンで使用すると感染拡大と被害が大きくなります。
データの取り扱いも注意してください。
2023年5月より分類が移行されて、施設や企業、個人の依存、制限が大幅に緩和されました。
当教室は、継続して今まで通りの対応とさせていただきます。マスク装着は厳守です。
受講される生徒様の他に、パソコン修理、無料体験、相談されるお客様も同様です。
マスクなき場合は受講はできません。ご相談等のお客様は室内ではなく外で対応させて頂きます。
受講時間も現状と変わりありません。空気換気、アルコール消毒を継続するためです。